Dr.BLOG山本院長ドクターブログ

できるだけ早くインプラント治療

抜歯と同時にインプラントを埋入

 

歯科インプラント治療は、歯を削って小さくして、その上に人工歯をかぶせるブリッジによる治療のように、歯を削って型をとって、歯科技工士が人工歯を作るような治療の感覚ではできません。

 

まずは、感染した使い物にならなくなった天然歯を抜いて、その抜いた傷口が治り、抜いた歯の空間に、骨が作られるまでの2〜3ヶ月待った後で、歯科インプラントを骨の中に入れるということが普通に行われています。

また、歯科インプラントを顎の骨に入れた後、そのインプラントが骨と顕微鏡レベルで接着するまで、2〜6ヶ月待つということも普通のように行われています。

しかしこれでは、あまりにも長すぎます。

そこで歯科インプラント界では、色々な工夫が試され、最少限度の期間でインプラント治療が終わる方法が、日々開発されています。

 

まずは、抜歯と同時に歯科インプラントを顎の骨に埋入する方法が開発されています。

 

この方法のポイントは、いかにして、ダメになった歯とその周りの感染した部分を取り除くかということです。

以前は、感染した歯とそのまわりの感染した膿瘍部や粘膜などは、顎の骨と複雑に絡み合っているので、完全に取り除くのは、無理だと考えられていました。

しかし、この問題は意外と簡単に解決することが分かりました。

 

それは、インプラントを入れる穴をあけるドリルではなく、普通の虫歯の治療の際に歯を削るドリルで、高速回転でダイヤモンドを吹き付けたドリルで、感染した膿瘍の外側の骨と接触する壁を、わずかにその顎の骨に接触させて柔らかい膿瘍の壁ごと絡み取ると、短時間で取り残しなくきれいになるということがわかり、感染していた部位をきれいにして、そこにすぐに歯科インプラントを埋入することができるようになりました。

そして、こうしてインプラントを埋入した場合、従来通りの方法でインプラントを埋入するのと比べると、

抜歯した後、その抜歯した後の空間に骨ができてくるのを待たなくてもいいのに加えて

 

顎の骨とインプラントとの結合が早期に行われるという結果となりました。

 

これは、抜歯をした直後は、抜歯した空間には、造骨細胞(骨をつくる細胞)が多くあることからだと考えられています。

私の今までのインプラント歯医者としての経験からも、この方法でインプラント治療を行うと成功率がとても高く、治療期間もとても短くなるという実感を持っています。

無料メール相談お問い合わせ

LINEインプラント相談 LINEでのインプラント相談を受け付けております。