Dr.BLOG山本院長ドクターブログ

インプラントと歯科衛生士

インプラントをいれてからも大切なこと

インプラントを顎の骨に入れて、その上に人工歯を装着したら、インプラント治療に一区切りがつきますが、それでまったく終わりになったというわけではありません。

 

インプラント治療は、人工歯を入れれば、その状態がずっと維持できるように手入れしなければなりません。

そのためには、口の中を常にきれいに保ち、歯茎やインプラントの周囲の歯ぐきが腫れたりしてないか、噛み合せに問題が起きていないかを定期的にチェックしていく必要があります。

そのためには、患者さんに半年に一度ぐらいは、インプラント歯科医院に来院していただき状態を見せていただく必要があります。

 

また、その時に同時に、人工歯、インプラントのまわり、残っている歯のまわりについた汚れをきれいにしていくことが大切です。

特に、歯周病で、歯を失った患者さんは、歯ぐきの状態を注意深くみて行く必要があります。

その時、歯科衛生士による口腔内のクリーニングが大きな効果を発揮します。

インプラント自体は、チタンの金属ですので、天然歯のように虫歯になって歯がとける、この場合インプラント金属が溶けるということはありませんが、歯周病に関してはそうでもなく、インプラントの金属のまわりに、汚れが入れば、細菌による感染を起こします。そうすれば、歯周病で、歯のまわりの歯槽骨がとけていったように、インプラントのチタンの金属のまわりの歯槽骨がとけていきます。インプラント歯医者は、それを歯周病と呼ばずに、インプラント周囲炎と呼んでいます。

 

この問題を起こさないようにするために、歯科衛生士が、人工歯、天然歯、インプラントのチタン部分と歯肉を丁寧に掃除して行きます。

やまもと歯科インプラント室では、長年のインプラント治療の蓄積により、このへんのことをかなり考えたインプラント治療を行っています。

インプラントのチタンの金属の表面は、人工歯とは違いますし、また、天然歯の表面とは違います。

具体的に何を意味しているのかというと、インプラントのチタンの金属の表面に、歯ブラシや清掃用道具で傷つけないように(インプラントのチタンの金属の表面に傷がつけば、そこに細菌がひっかかりやすくなり感染の原因となり得ます)、クリーニング、磨かなくてはならないということです。

そのためには、歯科衛生士の熟練した技術と経験が必要になります。

 

やまもと歯科インプラント室では、歯科衛生士のスキルアップの為、色々な勉強をしてきましたし、これからも精力的に行って行くつもりです。

無料メール相談お問い合わせ

LINEインプラント相談 LINEでのインプラント相談を受け付けております。